top of page
IMG_5009.JPG
名称未設定-1.png
ONLINE
YAKUZEN
​CLASS

​Pet oriental madicine cooking

​わんことにゃんこのための

​中医薬膳教室

ABOUT 

Online Yakuzen Class

日々わんこやにゃんことの暮らしは、楽しくもあり、幸せでもありペットというくくりではない家族です。仔犬から成犬になり、老犬になっていく。猫も同じ。人と比べると、それは急ぎ足です。
毎日接していると、その子たちは小さなサインを症状として出していることもあります。元気であっても、涙が出ている・耳が常に汚れてる・便が軟い・痒みがある・この季節に体調を崩しやすいなど、ほんの一部分にすぎません。でもそれらは、体から出ているサインです。そのサインは、なぜ出ているのか?体はどんな状態なのか?何が原因なのか?を中医学でとらえ、薬膳で改善していく。病気をしていても、そのサポートができるのが食養生(薬膳)です。

IMG_5010.JPG

ごはんは、わんこたちの大好きな時間。
「おいしく・楽しく・健やかに」をテーマに
わが子に薬膳ごはん
作りませんか?
しっかり学べるように、
基礎コース・応用コース2コース作りました。
「薬食同源」
健やかな毎日を
薬膳ごはんで。

IMG_5008.JPG

BASIC COURSE

​基礎コース

​全10回 
​1回90分+30分 
​ 質疑応答

​薬膳ごはんを作るにあたり、しっかり中医薬膳基礎を学ぶコースです。中医学の基本を理解する事により、初めて薬膳料理につながります。季節・年齢・環境などでも症状は変化します。変わっても理解できるよう、正しい中医薬膳を伝えます。初めての方も、学んだことがある方にもおすすめします。

SCHEDULE

 CURRICULUM

​スケジュールとカリキュラム

​4月8日(土)  10:30〜

中医薬膳とは 五行との関係

​5月13日(土)  10:30〜

​気・血・水と年齢・環境

​6月10日(土)  10:30〜

​季節と臓腑 肝・胆(ごはんの実例を解説)

4

​6月29日(木)  20:00〜

​季節と臓腑 心・小腸(ごはんの実例を解説)

​7月8日(土)  10:30〜

​季節と臓腑 脾・胃 (ごはんの実例を解説)

​7月27日(木)  20:00〜

​季節と臓腑 肺・大腸 (ごはんの実例を解説)

​7

​8月5日(土)  10:30〜

​季節と臓腑 腎・膀胱(ごはんの実例を解説)

8

​9月9日(土)  10:30〜

​食材の働き・効能・選び方

9

​10月14日(土)  10:30〜

​調理ライブ(調理方法・薬膳食材の使い方など解説)

10

​11月4日(土)  10:30〜

​課題発表(課題にアドバイス等)

​※日にちや内容が変更になる場合があります。

​基礎コース 詳細 お読み下さい

●期の途中から受講をすることも可能です。すでに終了した講座は録画での受講となります。●講座時間は90分です。その内容に関して、プラス30分質問の時間をします。質問がない場合は終了します。
​●本講座は、「ZOOM」を利用したオンライン講座です。スマートフォンやタブレットでご視聴する場合は、事前にアプリのダウンロードをお願い致します。
​●ZOOMの詳細(パスワード等)、テキストは開催日の3日前にメール致します。
●講座後、出席・欠席の関わらず録画を配信します。開催後、編集し2〜3日後を目安にメール致します。

●全講座終了後に、ディプロマをご郵送いたします。

IMG_9340.jpg

APPLICATION
COURSE

​応用コース

​全10回 
​各120分
​ (質疑応答あり)

​体質がわかるようになり、対処する食養生。症状別(疾患)の食養生コースです。
基礎コースを終了された方を対象としています。基礎で広く知識をつけ、応用では深く掘り下げ、より中医学・薬膳の専門性を又、実際に食事を作れるように身につけます。健やかな毎日を過ごせるよう、また治療中でも、食事でサポートできるようになるコース内容です。コース終了後に、教室などを主催されたい方は、サポート致します。

SCHEDULE

 CURRICULUM

​スケジュールとカリキュラム

​4月22日(土)  10:30〜

体質と改善ごはん①

​5月27日(土)  10:30〜

体質と改善ごはん②

​6月24日(土)  10:30〜

​調理ライブ(体質改善ごはん)

4

​7月22日(土)  10:30〜

肝胆・脾胃の養生ごはん

​8月19日(土)  10:30〜

​皮膚疾患の養生ごはんと経絡

​9月1日(金)  20:00〜

心・腎疾患、他疾患の養生ごはん

​7

​9月30日(土)  10:30〜

調理ライブ(下痢・便秘・肥満)

8

​10月28日(土)  10:30〜

​例題① 弁証論治と薬膳
(体の状態・食材選び・組み合わせ)

9

​11月11日(土)  10:30〜

​例題② 弁証論治と薬膳
(体の状態・食材選び・組み合わせ)

10

​12月2日(土)  10:30〜

課題発表

​※日にちや内容が変更になる場合があります。

​応用コース 詳細 お読み下さい

●期の途中から受講をすることも可能です。すでに終了した講座は録画での受講となります。●講座時間は120分です。質疑応答あり。
​●ZOOMの詳細(パスワード等)、テキストは開催日の3日前にメール致します。
●講座後、出席・欠席の関わらず録画を配信します。
●全講座終了後に、ディプロマをご郵送いたします。
●全講座終了後に、薬膳教室などを主催されたい方は、ご相談に応じます。協会ホームページなどで掲載を含め、薬膳食材などのご希望の場合も、ご相談に応じます。

PROFILE

yakuzen food teacher
IMG_9365.JPG
​一般社団法人
POMC食養生薬膳協会
代表​理事

柴田 千恵

​Chie Shibata


​国際中医師
国際中医薬膳管理師

 

​「わんこの食養生ごはん」をプロデュース・販売。薬膳食品監修。セミナー講師。
愛犬2頭、愛猫2匹と暮らす。

自分の原因不明の体調不良から、薬膳を学び始める。
​うちの子ボストンテリアのレオンのケイレン発作をきっかけに薬膳ごはんを開始。症状もなくなり、IBDも克服。
薬膳を通し、食事の大切さを伝えたい想いです。

bottom of page